一病息災

節分も立春も過ぎ、2月も早や後半に突入。2025年のはじまりからだいぶ経ってしまいましたが、新年最初のブログ更新です。

冬の早朝の空。澄んでる

先週の四日市の大雪⛇  

毎朝歩いております。官足法という足つぼをぐりぐりやられる施術を受けまして、ぐえーぁぁぁーーぎゃあああああーーーと悶絶トラウマ級の痛みでした。痛い場所が身体の弱っている臓器だったりするのですが痛くない場所なんてほとんどなく、お!痛くないぞ!と喜んでいたら、”ここは本来痛い方がいい場所です”と言われてしまいました。ストレスが全くない人はまれにぜんぜん痛くない人もいるそうです(信じがたい)。ストレスってやっぱり身体に大きく関わっているのですね。

ときどきジムへ行ってがーーっと身体を動かしてはいましたが、それよりも毎日少しずつでもコツコツ運動したほうがいいそうで、それってよく聞くけど毎日となるとハードル高いなぁと今まで実践できてなかったのでこれを機にはじめることにしました。

ちょっとしたごほうびもありまして、だんだん夜が明けていくときの空がとてもきれいでその色合いも毎朝見事に違うので、朝焼けを見られるのが楽しみでもあり、今のところ楽しく続いています。1月はまだ真っ暗な中、空に浮かぶ月を見ながら歩き出していましたが、どんどん日の出が早くなってきているのでそろそろ朝焼けには間に合わなくなりそうなのはちょっと残念なのですが。そんなわけでもっぱら朝活です。

年明け早々に父が手術をしまして今日退院予定です(二度ほど退院が伸びて三度目のというところなのですが果たして今日も退院できるかどうなのか。。)。2年ほど前から手術&入院を二度ほど経験していましたが、毎日テニスをするくらいにめちゃめちゃ元気に過ごしていました。去年の秋にまた雲行きが怪しくなり、大きな決断をしなくてはならない手術をすすめられました。究極の選択まさにという状況で、手術をしてもしなくてもどちらにしても後悔と大変さを伴う選択だったので、どうすればよかったのか未だに答えがわかりません。

本人もしっかりとは決断できないまま手術当日を迎えてしまい(大きな手術を前に患者への心のケアみたいなものはなにもないものなのだという現状も知りました)、11時間にも及ぶ手術で最初に聞いていた時間を大幅に超えていたので何か問題があったのでは??と不安でさらに長い長い時間に感じました。予感は的中。手術中に全く思いもよらない腫瘍が新たに見つかってしまい、そのことで望んでいた結果にはなりませんでした。麻酔から覚めたら”思てたんとちゃう!!!”という身体になってしまい、ネガティブなことばかり口にしてるのを見ているのは辛いです。風邪をひいて寝込んでいるところを今まで一度も見たことがない元気すぎるほど元気な父だったので、その身体を受け入れていくことが人一倍難しいことのようにも感じます。

母も父と同じく高齢で一人ではままならないことも多く、病院とのやりとりや各所への手続きやらなにやら実にいろいろな雑務がある上、病院の対応には疑問点も多く、人手不足によるものなのかなんなのか(先日病院の看護師が不祥事を起こして院長たちが謝罪の記者会見をしていました。。。😨)、何度も病院へ足を運ばなくてはならない状況でした。そんな心配ごとが尽きない中でわたしの長女気質がひさしぶりに爆発してしまい、自分がしっかりせねばー!!!!!と鼻息荒くいろいろがんばっていたら、季節的なことも相まってか耳の持病が悪化してしまい、、はたと我に返りました。

かつて同じような状況にいた長女気質の友達がたまたま別件で連絡をくれて、いろいろ話を聞いてもらったら、わかるわー!そやねーん!とたくさん共感してもらってちょっと気持ちが楽になりました。当時はたから見ていてすごく大変そうだったし、そんなに一人でがんばりすぎなくても・・・と心配してましたが、いざ自分に降りかかったら同じようになってしまい自分で自分の首をしめてしまうあの感じ、、今なら心底彼女の気持ちも状況もわかるなぁと身に沁みています。家族だけで解決するのは無理!と言い切っていて、経験によるアドバイスももらったので外部の助けを借りる方向で動けたのはよかったのですが、どうやら父はそれをあまり望んでおらずΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

もう10年以上一緒には暮らしていない父で、距離を保つことでよい関係が築けていたのですが、いやああの頑固者は本当に手強い。ずっと自分のやりたいように生きてきた人なので今更人の言葉に耳を傾けるわけもなく、元気なうちはそれでもいいのですが、今はそうもいかなくなってきているのにこれからどんな風に生きていくのだろうかと心配は尽きません。家族ってとても閉鎖的で私的すぎることなのでぐっと入り込みすぎると苦しくなることもあります。第三者の意見とか共感とか少しの新しい風に救われることもあるし、ブログに書くようなことでないかも知れないなと思いつつも、これもまたひとつの風穴みたいなものかもと思って書いてしまいました。長女会はときどき開催しよう!ということになり、まだ会員2名なのですが、生涯募集中です笑

そんなこんなで年明けからなんだかいろいろなことが遠~くに感じる日々ですが、先日名古屋へ繰り出し、パウル・クレー展と佐賀優子さんのライブを観に行ってきました。ゆっくり絵を見る時間とてもよかった。絵って考えることでなく、ただ感じてみるということだからかいつも考えすぎてしまうわたしにはすごくいい気分転換になったような気がします。


そして佐賀優子さんのライブは、2019年のレコ発のときにゲストで出演していただいた以来なので、コロナ禍を経て6年ぶり!?もうそんなに月日が流れていたとは。
佐賀さんの変わらない豪快な飲みっぷりも静かなる情熱がほとばしるライブもかっこよかったぁ。いい夜でした。
おひさしぶりの鑪ら場にて

わたしも歌います。3月のライブのお知らせです。
今年の歌い初めとなります自主企画ライブも来月と近づいてきました!
滋賀&大阪から、よしこストンfamのみなさんをお招きしてお届けします。
ぜひとも見届けていただきたいです。少しはあたたかくなっている頃でしょうか。
みなさんとお会いできるのを楽しみにお待ちしています!

★2025年3月8日(土)
『胡池と 第六篇』
時間:open19:00  start19:30
料金:3000円+1drink別

【出演】
■よしこストンfam
Vo.Gt.小川賀子
Mand.Pf. イシダストン
Cb.加藤喬彦
Tp.道下克己
Cl.加藤増美
Drs.渡瀬千尋

■胡池マキコ

【ご予約&お問い合わせ】
059-352-4977(シックスティシックス)
info@koikemakiko.com(胡池マキコ)まで。


そして、とってもおひさしぶりな梅田ハードレインでのライブのお知らせです。こちらもすてきなみなさんとの共演。平日ですが、お時間合いましたらぜひお待ちしています!

★3月12日(水)
『ちかくてもとおくても』
会場:梅田ハードレイン(大阪)
時間:18:30open 19:00start
料金:adv2500円 door3000円(いずれもドリンク別)

【出演】
■冬支度
■長野友美
■悲しみかもめ
■胡池マキコ

【ご予約&お問い合わせ】
予約は、ハードレインHPからのyahooメールまたは、各出演者まで。
06-6363-5557(ハードレイン)