再会の春到来

ワームムーンな満月も過ぎ、虫たちも動き出す春が来ました。

今月に入ってからなぜか数年ぶりにいろいろな人とばったり再会する機会が多くて、目が悪いのでなかなかこちらから気が付かないことが多いのですが、”こいけさん!”と呼ばれて振り向くと数年ぶりにお会いする懐かしいお顔が!ということが続いています。なんだかこれも春の訪れのようで、今年もいろいろな人たちと再会したり出会ったり、また楽しいことがはじまりそうな予感です。

今日もしとしと春の雨 桜のつぼみが小さな小さな手のひらみたいにかわいかった

渡りの鳥たちも春で戻ってきたのか、毎朝歩いている近くの公園にもあたたかくなった途端にたくさん鳥たちの姿を見かけるようになりました。雨の日には靴がぐずぐずになって困っていたので、ゴアテックス(超快適!)のアシックスのランニングシューズを買いまして、さらに歩き癖を矯正するインソールも作ってもらいました。ウォーキング結構ハマっております。今年は花粉が多そうですでにくしゃみが止まりませんがなんとか続けたいところです。

先日やっと2025年歌い初めました。7年ぶりの自主企画イベント『胡池と 第六篇』無事に終了しました。一回目から文庫本をイメージしたチラシで、一篇二篇とページをめくっていくようなイベントにしたいと思ったのだったという遠い記憶を手繰り寄せ、今回も文庫本のイメージで作りました。それに伴って一匹羊の刻印入りレザーしおりもひさびさに登場。

余談ですが、文庫本の中でスピンと言われる紐のしおりが付いているのは新潮文庫だけで、このチラシの元になっているのは新潮文庫であります。

第六篇にご出演いただいたのは、滋賀&京都&大阪からよしこストンfamのみなさん。音を楽しむと書いて音楽!な国からやってきた音楽の申し子よしこストンfam。最高でした。

ライブは、わたしからスタート
カバー曲で歌詞が出てこなくなってしまいもう無理かもーとあきらめかけたときに会場から助け舟が!(ありがとうございました涙)
しかし出てこないときはどうやっても出てこないものですねえ。。

そしてよしこストンfam登場!

滋賀の夫婦ユニットよしこストンペアのおふたり

絶対楽しんで曲作りしてるよねーと想像するあふれるソングライティングの才能
楽器もいろいろ声もいろいろ変幻自在に魅せるフロントマンよしこちゃん

バンマスイシダさん
ときどき歌うイシダさんの歌もいいのです。「部屋の中の友へ」やってくれてうれしかったなぁ。歌詞もすきだし、ええ声~~に分類されるよく通るいいお声。
イシダさんのような人が一人いてくれるとすべてうまく回るだろうという絶対的安心感がぱない。「50%」という曲のエピソードに、いつも0か100のよしこちゃんが50の練習をしたほうがいいとイシダさんに言われて作ったというのがあって、イシダさんと接していて人としてとてもバランスが良い人だなーと感じていたので納得。
ちなみにわたしも0か100人間なので、ずっと50の練習中です。

トランペットの道下さん
道下さんとは唯一今回3度目の共演。一度目の雲州堂での共演は忘れられていてショックでしたが(まだ言う笑)、今回はしっかりと覚えていただけました!
はじめてご一緒したときからやわらかな雰囲気で印象に残るトランペットを演奏される方でした。還暦おめでとうございます☆

こちらもご夫婦
クラリネットのますみちゃん
MCで発揮していた心が強いますみちゃんの”クラリネッターますみ”というミュージカル話で終演後盛り上がりました。
京都でご一緒した後、わたしが月に座って歌っているかわいいステージをあつ森で作ってくれてとてもうれしかった🌙
ベースの加藤さん
さまざまなバンドのベースで活躍されており、おしゃれな雰囲気に一見近寄りがたい?と最初思ってしまいましたが、お話ししたらとても気さくで物腰柔らかな紳士でした。
話す加藤さん。早めに四日市入りして来来憲の大とんてきを1時間以上並んで食べに行ったそうで、まだわたしは食べたことがないのでいつか~と思い新たに🍖🍖🍖

ドラムのせんちゃん
数々のバンドを掛け持ちして活躍中。せんちゃんも早くに四日市入りしてコンビナートを見に行ったとのことで、駅からかなり距離があるのに歩いて行ったというのもどびっくりなのですが、行ったお店がかなりディープないいセレクトのお店ばかりだったのでその嗅覚に驚きました。四日市をめいっぱい楽しんでいただけたようでうれしい。

最後にコラボが実現。いつもよしこちゃんが一人で二役をやっているらしい朗読劇にわたしも参戦。ゆうこ先輩役をやらせてもらいました。いつもその朗読劇を見ているせんちゃんから、”お局感が増してた”と言ってもらえてうれしかったです。
よしこ×マキコの朗読劇(念願のコント風味)と、セッションでは、よしこストンペアの「想い描く場所」と、わたしの「踊り子」をお届けしました。

OLみかちゃん(左)とゆうこ先輩(右)の会話「ぜんぜんぜん」
最後わたしが走ってしまって申し訳ない~~
いつかまたリベンジの機会をいただきたいYOYOYO

「想い描く場所」ボーカルで参加させてもらいました♪いい曲~♪

「踊り子」初のバンドサウンド!うれし!!リハからすごく楽しかった~
よしこちゃんがハモってくれました♪

撮影隊長の赤い人が動画を編集して作ってくれたので、アップしようと思ったのですが容量が大きすぎてアップロードできなかったので、こちらからどうぞ。

終演後にお互いの年齢がわかったのですが、もっと年下の方だと思っていたので、えー同世代やーーん!とさらに距離が縮まりました。
でも音楽を一緒に奏でる上で年齢というのは本当に全く関係なく知らなくても何も問題はないというのが音楽のすばらしいところ。よしこちゃんの曲の中に、わたしも好きなミュージカルや80年代アイドル的要素があるところには近しいものを感じていたので、なるほどーと思ったし、次はミュージカルやりたいなーと妄想は広がるばかりです。


前職場でお世話になった人がはじめてライブを観に来てくれて、お会いするのは9年ぶりくらい?で、お!また再会!と、びっくりうれしかったです。
イベントもかぶりまくりの春の週末にこのライブに足を運んで見届けてくださったみなさま、本当にありがとうございました。出演のよしこストンfamのみなさま、お世話になった66のマスターにも感謝!ありがとうございました。
次回の66は、6月14日(土)北海道から流さんとのツーマンが決まっています。
こちらもぜひぜひご予定のほどよろしくお願いいたします!



そして、5年ぶりに大阪梅田ハードレインのライブに出演しました。最後に出演したのが、世の中がコロナ禍に突入する直前の2月。あの後ライブが出来ない状況が来るなんてまだ夢にも思わなかった頃。もう5年前のことなのですねー。あれからいろいろありましたね。
ステージと客席が少し変わってましたが、変わらないハードレイン

出演の長野友美さんと冬支度の安田さんは、リハが終わった後にハードレインの加納さんと飲みに行かれたそうでいい感じにほろ酔いでした。ハイボール60円てどんな店!?
出演予定だった悲しみかもめさんが体調不良で急遽お休みになって、代演で加納良英さんが出演されました。加納さんとのご縁はもう10年くらい前に四日市でご一緒して以来で(企画してくれたのびたくんは元気にされているのかしら...)、共演も5年ぶりでした。
今でもギターを持たずにツアーをされているそうで、借りられるギターがなかったらアカペラで歌う、とか言っていて信じられないのですが、のびたくんが言っていた妖精みたいな人というのは言い得て妙だなとお会いする度に思います。
友美ちゃんと会うのも共演も5年ぶり。アルバムのレコ発で京都でご一緒してもらった以来で、ずっと会いたかったので念願の再会。今はギターの他にも横笛を吹いて生歌でも歌っていてその姿も絵になるしぴったり合っていてとてもすてきだった。もっと聴いてみたかった。
一番お会いしているのが冬支度のみなさんでした。ドラムのせんちゃんとすぐの再会だったし、キーボードのシュウさんははじめましてでしたが、安田さんと斎藤さんには流流のイベントでお会いしてたので、共演は8年ぶりだったようですがそんなに経っている気が全くせず。バンド冬支度はじめて拝見してとても楽しかったです。もう今や全然吹いてないけれど、20代の頃趣味でフルートを習っていたのでフルートの音色にはとても惹かれます。
流流のイベントで去年共演したシラハタショウコちゃんが観に来てくれてたのもうれしかったぁ。この日も再会がてんこもりでした。
平日の遅い時間まで残っていただいて、ご来場のみなさまありがとうございました。
今回ご一緒できなかった悲しみかもめさんともまたご一緒したいです。どうかお大事にしてください。

出演の長野さん、安田さん、斎藤さん、シュウさん、せんちゃん、加納さんと

おまけ
終演後「ぜんぜんぜん」を、せん×マキコバージョンでやって安田さんに見てもらいました笑


4月は兵庫県へ!
今年も浜田真理子さんとサックスのマリノさんと一緒に川西のうどん屋の2階へうかがいます。マリマリのおふたり&所長との再会とても楽しみです。おいしいうどんも!

★4月12日(土)
『浜田真理子うどん屋の2階ライブ vol.8 MariMariMakiko~The3M Sistersうどん屋の2階で唄う』
会場:カフェ・ライブハウス「うどん屋の2階」(兵庫県川西市小戸3-23-6)
開場16時 開演17時
料金:大人予約4000円 当日4500円(+ワンうどん825円orドリンク550円~)
   小中高予約1500円 当日2000円(+ワンうどんハーフ650円orドリンク550円~)
【出演】
■浜田真理子
■Marino(サックス)
■胡池マキコ(vo,gt)

【ご予約&お問い合わせ】
メールアドレス 3gai●nguzu.net ●を@に変えて送信
件名を「3M2025うどん」とし、氏名、電話、住所、種別、人数、うどんorドリンクをお知らせください
072-767-7639(うどん屋の2階)



そして、翌日は神戸へ!新しいお店のオープン記念ライブに出演されるマリマリのおふたりのオープニングアクトでわたしも少し出演いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

★4月13日(日)

『KOBE QUILT オープン記念Live 浜田真理子×池村真理野~MariMariLive~』

会場:KOBE QUILT(神戸市中央区山本通1-7-21 B1)

開場17:00 開演18:00

料金:前売4000円 当日4500円(別途1ドリンク代700円)

【出演】

■浜田真理子

■池村真理野

opening act 胡池マキコ

【ご予約】

サイトのチケットフォームよりお願いします。

https://www.kobequilt.com/event-april